【100%コレ】プロが選ぶおすすめ神レチノール4選

「レチノール、肌に良いって聞くけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」

「A反応や刺激が怖いけど、効果のある製品を使ってみたい!」

レチノールは、真皮のコラーゲン密度を高めたり、表皮のヒアルロン酸を増やしたりと、シワ改善やハリ感アップなど多くの効果が期待できる「最強成分」ですよね。

一方で、空気や光で劣化しやすく、製品選びが非常に難しい成分でもあります。また、刺激赤みなどを伴う、いわゆるA反応も出やすいです。

すみしょう
すみしょう

人気のレチノール商品の中から、化粧品の研究開発を10年以上行っている私が本気で選んだ「レチノール四天王」をご紹介します!

私がレチノール四天王を選んだ「5つの基準」

以下の5つの基準をクリアした製品だけを厳選しました。

  1. レチノールの安定性: 酸素や光で劣化しやすいレチノールを、いかに安定して肌に届けられるか。容器や処方の工夫を重視します。
  2. レチノールの濃度: 効果が期待できる量がしっかり配合されているか。
  3. 1gあたりの価格: 継続して使える現実的な価格か、コストパフォーマンスを算出。
  4. PRを除外した口コミサイトの評価: 実際のユーザーからの正直な評価を参考にします。
  5. 容器: 成分の安定性を保つための容器設計(エアレス、遮光など)も重要な評価項目です。

この基準をもとに、早速「四天王」を見ていきましょう!


すみしょう的レチノール四天王!おすすめ4選

No.1 安心して使いたい人はこれ【エリクシール】

  • 製品名: レチノパワー リンクルクリーム S
  • 価格: 15g / 6,490円 (税込)
  • 1gあたりの価格: 433円
  • @コスメ高評価率: 74%
  • レチノール濃度(推定): 約0.05%

Point①:医薬部外品でシワ改善を取得

数あるレチノールの中で唯一、資生堂のレチノールだけが医薬部外品の有効成分として「シワ改善」効果を認められています。国が効果を認めているという絶対的な安心感が魅力です。

Point②:その他の成分も超優秀

角層を短期間で柔らかくする独自成分「レチナジーエッセンス」を配合し、シワ改善効果を強力にサポートします。

Point③:レチノールマイスターによる製造

非常にデリケートなレチノール。その製造は資生堂の中でも特別な技術を持つ「レチノールマイスター」だけが行うことを許されており、品質管理が徹底されています。

すみしょう’s comment:

価格は少し張りますが、「信頼性」と「確実な効果」を求めるなら、まず試してほしい逸品です。


No.2 全顔に使いたい人はこれ【キールズ】

  • 製品名: DS RTN リニューイング セラ厶
  • 価格: 30ml / 9,900円 (税込)
  • 1gあたりの価格: 330円
  • @コスメ高評価率: 73%
  • レチノール濃度(推定): 約0.2%

Point①:乳液のようなテクスチャー

レチノールはスポット的に使う製品が多い中、これは伸びの良い乳液のようなテクスチャー。摩擦を気にせず、全顔に使いやすいのが特徴です。

Point②:レチノールを守る鉄壁の容器

エアレスポンプなだけでなく、ガラス容器の中にインナーバッグが入った二重構造。酸素や光から徹底的にレチノールを守るという強い意志を感じます。

Point③:肌負担を考慮した処方設計

4-t-ブチルシクロヘキサノールやナイアシンアミドといった刺激緩和成分を組み合わせることで、レチノール特有の刺激が出にくいよう工夫されています。

すみしょう’s comment:

推定濃度0.2%(特許から推測)としっかり効果も狙えつつ、毎日のスキンケアに組み込みやすい使用感。レチノールをデイリーケアの主役にしたい方におすすめです。


No.3 コスパで選ぶならこれ【トゥヴェール】

  • 製品名: レチノショット
  • 価格: 30ml / 3,980円 (税込)
  • 1gあたりの価格: 133円
  • @コスメ高評価率: 72%
  • レチノール濃度: 約0.1%

Point①:最強のコストパフォーマンス

純粋レチノールだけでなく、効果的なレチノール誘導体も複数配合しながら、1gあたり133円という驚きの価格を実現。惜しみなく使えるのが嬉しいポイント。

Point②:その他の成分も優秀

ハリ感をサポートするペプチドをメーカー推奨量配合。さらに保湿力の高いセラミドも配合されており、隙のない成分構成です。

Point③:安定性の高いレチノール原料を使用

固形の油分(カルナウバロウ)でレチノールをカプセル化するという特殊な原料を使用。これにより、デリケートなレチノールを安定して肌に届けることができます。

すみしょう’s comment:

「安かろう悪かろう」では決してない、成分へのこだわりと価格のバランスが最も優れた製品。賢くレチノールを始めたい方の強い味方です。


No.4 四天王で1番安価なのはこれ【Anua】

  • 製品名: レチノール0.3 ナイアシンセラム
  • 価格: 30ml / 2,970円 (税込)
  • 1gあたりの価格: 99円
  • @コスメ高評価率: 65%
  • レチノール濃度: 約0.11%

Point①:お肌が敏感でも使いやすい

ナイアシンアミドを配合することで、レチノールの刺激を緩和する設計になっています。レチノールが初めての方や、刺激が不安な方でも挑戦しやすい処方です。

Point②:レチノールをリポソーム化

レチノールをリポソームというカプセルに閉じ込めることで、安定性を高めつつ、肌の上で徐々に浸透。これにより、急激な刺激を抑えることができます。

Point③:圧倒的な価格

高評価率は他に一歩譲るものの、1gあたり99円という価格は驚異的。この価格でリポソーム化レチノールを試せるのは、非常にお得と言えるでしょう。

すみしょう’s comment:

レチノール入門の第一歩として、また、価格を気にせず継続したい方に最適な選択肢。優しさと価格を両立した製品です。


レチノールのよくある質問

ここでは、レチノールでよくある質問について、私の見解をまとめました。

Q. レチノール初心者です。A反応が怖いのですが、対策はありますか?

A. 最初の2週間は3日に1回、夜のみ使用するなど、少量・低頻度から肌を慣らしていくのがおすすめです。また、濃度が低いもの、あるいは、ナイアシンアミドなど刺激緩和成分が配合された製品から始めるのも良いでしょう。

Q. レチノールは毎日使ってもいいですか?

A. 肌が慣れれば毎日使っても良いです。多くのメーカーさんがそう記載してます。また、レチノールは光に弱いので、日中に使用する場合は、必ず日焼け止めを使いましょう。

Q. ビタミンCと一緒に使っても大丈夫ですか?

A. 併用は可能ですが、どちらも肌への刺激を感じる可能性がある成分です。朝にビタミンC、夜にレチノール、と使い分けても良いと思います。

まとめ:あなたに合うレチノールを見つけよう

今回ご紹介した「レチノール四天王」は、それぞれ異なる強みを持っています。

  • 医薬部外品の安心感・信頼性で選ぶなら → エリクシール
  • 全顔に毎日使いたいなら → キールズ
  • 成分と価格のバランスで選ぶなら → トゥヴェール
  • 優しさと圧倒的安さで選ぶなら → Anua

ご自身の肌質やライフスタイル、予算に合わせて、最適なレチノールスキンケアを見つけてみてください。

※価格や評価、濃度に関する情報は、全て「すみしょう調べ」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA